104件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

島根県議会 2020-01-10 令和2年_中山間地域・離島振興特別委員会(1月10日)  本文

山間計画でございますけども、これは平成11年に議員提案により制定された島根県中山間地域活性化基本条例に基づきまして、これまで4期にわたって策定してきたところでございます。現在の4期計画が本年度末までを計画期間としております。今回策定を予定しております第5期計画でございますけども、これまでの施策の成果や中山間地域の現状を踏まえまして、新たに策定しようとするものでございます。  

島根県議会 2015-12-16 平成27年_中山間地域・離島振興特別委員会(12月16日)  本文

御案内のとおり平成11年に、全国で初めて議員提案によりまして、島根県中山間地域活性化基本条例ができました。これに基づき計画策定してこれまで取り組んできてるところでございます。  2ページ目でございます。計画の位置づけでございますけれども、2の下のほうに記載しておりますけれども、失礼しました、真ん中のあたりに記載しておりますが、この中山間計画は、総合発展計画基本としておるところでございます。

島根県議会 2015-10-07 平成27年_中山間地域・離島振興特別委員会(10月7日)  本文

さて、地域振興部では、現在、中山間地域活性化基本条例に基づきまして、次期活性化計画策定作業を進めており、本日、その検討状況を御報告させていただきますが、計画策定に当たりましては、まず、総合戦略案との整合性に留意すること、また将来人口の見通しを踏まえ、長期的視点に立って積極的な地域再生を図っていくという考え方を持つこと、さらに現場の実践者市町村などに対するわかりやすいメッセージ性を重視すること、

島根県議会 2015-09-02 平成27年9月定例会(第2日目) 本文

さて、本県人口社会減あるいは少子高齢化は、全国に先行して既に60年近く前から進行しており、そのため、昭和40年代の過疎地域対策緊急措置法制定へ向けての県の果敢な挑戦、昭和50年代の新島根方式取り組み平成に入ってからの定住財団の設立、そして議員提案の中山間地域活性化基本条例制定等々、県、市町村を挙げて対策に取り組んできており、その歴史は50年にも及びます。

島根県議会 2015-07-08 平成27年_中山間地域・離島振興特別委員会(7月8日)  本文

平成11年の3月に議員提案によりまして、島根県中山間地域活性化基本条例全国で初めて策定されたところでございます。これに基づきます中山間地域活性化計画によりまして、これまで中山間地域対策に取り組んでるところでございます。本日は、その取り組み状況、また、現在の計画が今年度末までとなっておるところでございまして、次期活性化計画に向けた留意点等について御報告をさせていただきます。  

島根県議会 2015-07-03 平成27年_総務委員会(7月3日)  本文

平成11年の3月、全国初になります、議員提案によります島根県中山間地域活性化基本条例策定されました。これに基づきまして、中山間地域活性化計画によりまして中山間地域対策を取り組んでいるところでございます。取り組み状況と現在の活性化計画、これが今年度で終了ということになりますので、本日は今の取り組み状況並びに次期活性化計画に向けた留意点について報告をいたします。  まず、8ページの1でございます。

島根県議会 2015-05-26 平成27年_総務委員会(5月26日)  本文

これまでの取り組みに書いてございますが、平成11年3月に全国で初めてとなります、議員提案によりまして島根県中山間地域活性化基本条例制定されました。これに基づきまして、13年から活性化計画策定しておりまして、現在、第3期の計画期間中でございます。  今後の課題でございますけれども、やはり中山間地域に住み続けるということが非常に重要だというふうに考えてございます。

島根県議会 2014-09-08 平成26年9月定例会(第8日目) 本文

279: ◯教育長藤原孝行) 島根県における中山間地域定義は、島根県中山間地域活性化基本条例に定められた地域ですが、これに基づけば、松江市と出雲市、益田市の一部を除けば、全て中山間地域となります。県立高等学校の再編成基本計画では、1町村に1県立高校がある状況地域を中山間地域として記述しています。

島根県議会 2014-02-07 平成26年2月定例会(第7日目) 本文

山間地域活性化基本条例におきましては、地域コミュニティー再生に取り組む住民自治組織累計数を210組織にするとか、一定の目的のようなものを掲げておりますが、それは県内でどうするかということで、ある程度できるものでございます。  それから、消費者生活条例では、クーリングオフを知ってる人の割合を85%にふやしましょう。これもそういうことについて努力をするということであります。  

島根県議会 2013-10-24 平成25年度決算特別委員会(第2分科会) 本文 開催日: 2013-10-24

一番左側、市町村名を挙げておりますが、そのうち中山間地域と書いておりますのは、島根県中山間地域活性化基本条例に基づく中山間地域を挙げております。ですので、過疎地域特定農山地域辺地、その他同等に条件不利であると島根県で定めた地域を載せておりまして、松江市、安来市、出雲市、益田市につきましては、一部の地域が指定されておりますので、内訳として再掲をしております。

島根県議会 2013-03-15 平成25年_中山間地域・離島振興特別委員会(3月15日)  本文

そうした中、県では島根県中山間地域活性化基本条例第4条に基づき第3期の中山間地域活性化計画策定し、公民館等範囲基本とした対策推進や、部局横断プロジェクトチームによる推進、しまね郷づくりカルテ活用など、今年度その取り組みをスタートさせたところであります。  

島根県議会 2012-11-02 平成24年11月定例会(第2日目) 本文

本県では、平成11年に、議員立法により島根県中山間地域活性化基本条例制定し、平成13年から、第1期・第2期島根県中山間地域活性化計画に基づき、総合的、横断的な中山間地域対策に取り組んでこられました。特に平成20年度からの第2期計画期間中においては、個々の集落単位では地域運営が困難な状況に対応するため、公民館等範囲地域運営仕組みづくりが始まりました。  

島根県議会 2012-02-21 平成24年_中山間地域・離島振興特別委員会(2月21日)  本文

島根県中山間地域活性化基本条例というのが平成11年3月に策定されております。議員提案でございますが、その後、4回にわたる提言を行い、総合的・横断的施策展開により活性化に取り組んでまいりましたが、依然過疎化高齢化の進行を打破することが困難な状況にあるという背景でございます。  2番目に、この委員会において検討いただいた点を2点書いてあります。

島根県議会 2012-01-11 平成24年_中山間地域・離島振興特別委員会(1月11日)  本文

いずれも平成11年に制定いたしました島根県中山間地域活性化基本条例及びその施行規則に基づいたところで掲載をしております。前回計画も、したがって存在意義とか計画趣旨等は大体同じでございました。なお、今回の計画は第3期計画となります。計画期間は、島根総合発展計画とあわせて平成24年度から27年度までの4年間でございます。  4ページをごらんください。